忍者ブログ

arcen メモ

日記・更新履歴・らくがきなどです。たまにR18

5/7 山の方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

5/7 山の方

古代パラレルパロディを始めました。性癖いろいろ鍋に入れてとろ火で煮込んでます
「砂嵐の使者」……表→十、古代エジプト前世、設定創作きつめですご注意

以下ぐだぐだ自分で萌えているところを書いているんで、下げておきます。



   *

古代エジプトのみなさんとじゅうらいちゅんの二次が書きたいなとずっと思っていて

●古代エジプト人じゅうらいちゅん
1.じゅうらいちゅんがもし古代エジプトに生まれていたとしたら、一期の翔さんの妄想みたいな白い肌の王様なんかな、かわいい
2.ATM→ST→前じゅうらいちゅん→ABDSくらいの世代順やろか
3.現実の歴史年表を見ていたら、少年王→老宰相王→若軍人王→覇王の在位の流れにときめく
4.戦い大好きラムセス二世があの子にしっくりくる気がするし、そういえば考古学者さんが書かれた歴史小説にも翔さんみたいなアニキお慕いします系幼なじみ弟分ホモがいた
5.ラムセス二世じゅうらいちゅん白肌かわいい!

というところまで妄想していたところで、でもこの関係ではATMさんといちゃいちゃできない……同じ時代にいて男の娘の表さん姫に一目惚れしてでも姫は自分が誰よりも尊敬しているATM王子と結婚されるから決してむくわれない想いに胸をいためる前世じゅうらいちゅんが見れないじゃない……見たい……となってしまって

●表姫ラブ同一時代古代エジプトじゅうらいちゅん
1.古代エジプトでは近隣の国々から王子を(人質として)集めてエジプト流の勉強させて育てて、エジプト脳に洗脳したあとで故郷にリリースするという制度があったらしい(wikiより)
2.田舎から出てきた王子様留学生とかすごくいい。そういえば田舎から出てきた顔してるわあのキノコ王子は!とテンションが上昇ぎみ
3.来世で賢者の石に関わりの深いアムナエルさんに最強の錬金術師と呼ばれるくらいなんだから、きっとキノコ王子は錬金術発祥の地のエジプトに錬金術学びに来たんやで
4.三千年ほど前に生きた歴史上の人物で、王様のモデルになってるツタンカーメン王に名前負けしない王子とかほんまにおるんやろか……相当有名な人やないと、表姫をめぐってATMさんと恋のさやあてなんか荷が重いんやないの
5.古代世界最強の錬金術師がいましたソロモン王

 以下ネットとか本とか映画とか調べて出てきたスペックです(悪魔や錬金術関連はほとんど後世の創作だそうですが)

・「古代エジプトと隣国で、覇を競いあう古代イスラエルの王」(表姫につりあうだけの身分)
・「天変地異で弱体化した古代エジプトをねじふせるほどの力をもった古代世界の新たな支配者」(※力とは富です)
・「森羅万象と心を通わせる力を持つ、賢王のなかの賢王」(=精霊の声が聴こえる)
・「神に寵愛され悪魔を操る。悪魔を従える「指輪」の力を持つ」(=指輪は鉄と真鍮でできた印章指輪という種類の指輪ということしかわかってない=指輪とはあのえげつない数の魔を従えてた時期の金の眼球のことなんでは概念)
・「魔術書「ソロモン王の鍵」のほかにも「賢者の石論」「精霊の三つの形の書」などを記した旧き錬金術師とされる」(アムナエルさんがひそかにサインペンと色紙を用意してそうな設定)
・「かげりを見せはじめていたとはいえ、世界最強の国家エジプトから初めてファラオの娘を嫁にもらう」(ツタンカーメンの未亡人も夫をなくした後外国人と結婚しようという打診があったとか)
・「血と殺戮に明け暮れる呪われた血筋にあって、平和を愛する理想主義者だが、晩年は神に見放されるほど堕落する」(闇堕ちまったなし)
・「父王ダビデが部下の妻バテシバに一目惚れし、部下を殺して奪ったバテシバに産ませた子。信じた王に裏切られた元夫の名前はウリア」(神炎皇)
・「この世にあるすべてを手に入れたが、満たされたことは一度もなかったむなしいという書置きがある」(「愚かでもだめだった、賢くてもだめだった」という、あの子にこれほど似あう台詞はないやろという言葉を遺している)
・「覇道の果てに自国滅亡」(なにが悪かったっていうんだ……)

恥ずかしいほどのラノベスペックでこの人しかいないわとさえ思える

生まれはツタンカーメンより300年ほど後のこととされてますが
現実の正確な歴史が当てはまるとも限らないしなあと自分を慰めながら古代イスラエルのこともいろいろ見ています
「アテン」神が語源とされてる王の名「アテム」が、隣国イスラエルのヘブライ語では

・「アテム」は「男」
・「アテン」は「女」

のような言葉になるとか(ミルトスのヘブライ語会話ハンドブックより)
ハッとすることがたびたびあってうずうずします
「ラー」が「悪い」という意味になるあたりなにかキノコ王子がわの悪意を感じますが コピーラーとは仲良かったやないの

またプレインカさんも世界地図上ではエジプトはアンデスの山を下りて熱帯雨林を抜けて魔の海サルガッソーをちょっと超えたところにあるようで(いがいと近所)、むかし大活躍した星竜王の末裔のお坊ちゃんとかの超融合組前世バージョンが留学に集まってわいわいしてたらかわいいのになと夢を見ています。
白肌いじめられるじゅうらいちゅんとゆせさんかわいい
まわり褐色肌で白肌ふたりぼっちやと、いつも自分をかばって石を投げられてるキノコお兄さん王子に、カニ王子もなにか特別な感情を抱いたりするんやろうなともやもやしています
闇←表←十←遊が大好きです……

歴史パロ・歴史上の人物は誰が転生してるかチェックにはまると、いまなら歴史の授業がとてもいきいき受けられる気がします楽しい
古代とは関係ないんですが、ネーデルランドの悪魔研究者ヨハン・ヴァイヤーさんのヨハンさんパロも書きたいです アムネジア(ホラゲーのほう)ラストに出てきてたあの人
魔女じゅうらいちゅんを異端審問から守りたい

宇宙が一枚のカードから生まれて以降、あれだけ時間があったら何度も何度も転生を繰り返していてもいいんとちゃいますかと思うので、前世っていくつ前のやつ?くらいの振れ幅があると妄想の隙間がいろいろあっていいですね
パラレルです!とかパロディです!とか言い張ってこれからも好きに書いていきたいです

以前カフェでごはん待ってたときに本棚で出会った「夕陽と少年と樹木の挿話」がたまに背筋がぞっとする良い言葉をぶつけてくるので

「くりかえすがオレは前にはちっぽけな粒子で一滴の水で花崗岩のかけらで、成層圏をただよう塵だった。わらじむしだった。なめくじだったがバターになるのはいやだから虎にはなったことがない。最近はヒトと呼ばれていて、今度は冥土の王プルートーンになりたいと思っている。
大事なことをわすれていた、オレは風だったこともある。」とか

「彼女は歩きたいように歩き、見たいものを見れるといった。それがもし本当なら、彼女は幸福だ、
あるいは少しばかり人間的でない」など 好き
ごはん食べて帰ったあとですぐ手に入れましたこれ




左がたけのこの里で右がきのこの山です
異国人のほかの男が王妃に花を贈るなんてじつに信じがたいので、王様がとりあげて金の花瓶にさしてふたりのお部屋に大切に飾る刑です じゅうらいちゅんのゆぎさんへ贈る花はどんなときでも母の日のカーネーションみがある
圧倒的余裕の王様とたかねの花の表さんのことがキノコちゃんは大好きだよ
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
安住
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ユベル十代ちゃんいとしい

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析