おひさしぶりです。新しく学ばないといけないことがたくさんある環境に放り込まれてじたばたしてますが、覚えたことはあとで絶対同人に生かそうと思ったらモチベーションもわりとあがる
色彩検定(いちばん簡単なやつ)を受けることになったんですが、赤と青緑の境界線がわからなくなるリープマン効果やら、補色同士だと見た目溶け合っちゃうからそこに襟の白やらディスクの白やらをセパレーションで入れたらいい感じに配色が引き締まるよはじゅさんのふたりカラーがテキストにいらして、並んで立ってるだけで綺麗だなあと思っていたのが色味の面からすっと理解できてよはじゅさんはやっぱりすごいわ 計算しつくされていたのかあの赤×(白)×青緑
本屋さんで下記の雑誌を偶然みかけて、ぱらぱら見たあとで雑誌にしてはちょっと高いしどうするか帰って考えようと悠長なことを考えていたらネットではすでに手に入りにくくなってて(中古プレミア価格/発売日先月の27日なのに)、昨晩その本(のおまけ)がほしすぎて寝れませんでした
今朝急いで駅の本屋さんに立ち寄ったよ 間に合ってよかった
すっごいぶあついサンプルぱらぱらしながら次の小説本のフォントはこのページみたいなんがいいなあとかできるなんてすてきすぎる
小説同人さんで、もし近所の本屋さんでこれ見かけられてぱらぱらされて、このおまけいいなほしいなって思われたら迷わずその場で買われたほうが私のように一晩眠れなくなることがなくて良いのではと思います
帰り道に無印があると知って見に行ったら文房具コーナーがちょっと見ない間にすてきなことになっておられて、四コマメモやら鉛筆ボールペンやらもたいがいすてきですが、文庫本・単行本の形したノート(各\100、\200)なんか物欲をすごい刺激してくださる

DMの下の子組かわいいなあ
守ってあげないとすぐ寂しすぎて死にそうな感じのこの子らも、GXだとすごい頼れるおにいちゃんとかおねえちゃんの顔してるんやろなと思うと胸があったかい
GXさんにぜひ甘えてくださいといいたいですかわいい
セルシスさんからすごいクリスタおしのメールがくるんやけど、コミスタとどっちが触り心地良いんやろか