ヨ●バシでワ■ムの液タブ触ってはげしく感動して、でもちょっといきなりは冒険できない感じだったので(約20万円)(うちのPCでうまくつなげれなかったら…とか書き心地あんまりよくなかったら…とか考えてしまう)、ひとまず色々見るうち評判が良かったアーティスルD13をお迎えしてがりがり一月ほど使い倒して完全クリスタでエロ漫画(
これ/兼歌)一本描いてみた時点での感想です。メモメモ
ちなみに(
これ/表十)がアナログ作成原稿(+べた・トーンはフォトショ)で
エロ漫画しか描いてない!!!! 楽しい!!!!
完全デジタルとアナログ+デジタル比べてみて、自分ではまだアナログのほうが線は元気良くて好きですけど、いっぱい描いて液タブちゃんと仲良くなりたいです。
続きからレビューしてます。
■アーティスルD13液タブメモ(13.3インチ)■
サイズ・価格的に「10年くらい前に買った板タブそろそろ新調しようと思うんやけどせっかくやから液タブとか使ってみたい。ただワ■ムは桁が予算とひとつ違うし、でも液タブ憧れるし、台湾製ってなんかよさそうやし、ちょっと勇気出して使ってみようかな…」という液タブ初体験勢(※自分)が手に取ると思うのだけど、輸入家具についてくる程度の日本語マニュアルとエラーメッセージの容赦ない英語のせいで心が折れかけるし負けイベントかな?って一瞬思う。
困ったら都度ネットで検索して「同じくアーティスルで困ったことがあった人の解決例」か「ワ■ムの似たような症状の対応方法を見ながら自分で試してみる」必要あり。
価格は初心者向けだけど、導入レベルはけっこう上級者向けでは。
(※今公式のサポートページ見てみたら、前よりヘルプとFAQが充実してる? 私が設定してたときにはなかったような)
■〇よかった
・書き心地がシャブすぎてやばい。いつまででもお絵かきしてられる。いま板タブに戻れって言われたらカードが真っ白になったじゅうらいちゅんみたいになる…板タブ…ごめん…液タブなしじゃいられないこんな体にされちゃった…。
・資料をメインモニタに映して確認しながら作画できるのすごい良い。長時間作業でもあんまり熱くもならないと思う。
・タブレットスタンド(Tablet Stand051)これ画板みたいになってすっごい良い! ペン先押し付けるように描けてお絵かきしやすい!!!
・価格がむかしでかい板タブ買ったときと同じくらい、趣味でお絵かきしてる勢のお財布にやさしい。ありがたい。
・もともとかきやすいけど、エレコムの液晶保護フィルム(TB-WC13FLAPL)張った途端液タブがコピー用紙になる。絵が突然うまくなった気がするくらい描き心地が変わったとおもう。
・液タブとかクリスタのブラシとか素材とか、PCは画材ひとつ変えるだけで絵が急に私がこれ描いたの!?うそやん!?っていうくらい綺麗になるからすごい。怖いすごい。
・おえかきたのしい
■×こまった
・マニュアル・サポートFAQ・エラーメッセージの情報不足のため設定がけっこう大変だったイメージがある。接続当初はほんと点ひとつ打つまで一日かかったので…。
・突然の不具合、誤作動がけっこうある。
例:DVDをPCで見ながらクリスタで絵をかいてたら、ペン先とカーソルが恐ろしくずれるようになった。
=再起動で元に戻る。でも毎回5分くらいDVD見てたら必ず発生するから、DVDソフトか液タブドライバかわからないけどそのへんのなんかどっかが悪さしてるっぽくて、作業中にPCでDVD流せないGX
こういう謎のエラーがちょこちょこあるので、仕事とかで使うのは(動作の安定的な意味で)ちょっとしんどいかも…と感じました。機械に強い人(突然理由のわからないエラー出ても対応できる)だと問題ないと思いますが。若干解像度荒い気もしますが、書き味よすぎて作業にはあんまり気にならない。
・液タブのクリスタで解像度変更、サイズ変更、カラー選択とかやるとき、メインモニタのほうにウインドウ出てしまうのはなんとかならへんのかな? うちだけ?
■!その他
・ペンの芯がめっちゃめちゃ減る。紙やすりで削ってるんか…というくらい減る。アナログの丸ペンと同じくらい? 私の筆圧が高いのか。
書き心地を紙に近づけるシートはるとさらに減るよ(でも予備いっぱいつけてくれてるからガンガン新しいのに変えれる)
※早めに交換しないと、すり減りすぎたらペンから芯が抜けなくなると思う。
■まとめ
液タブ買って家で使えなかったらどうしよう…ひとまずこの安い奴…という気持ちで導入したものの、すでに板タブに戻れないくらい描き心地の中毒性やばいので、めっちゃいいお買い物だったと思います。好き!!!!
板タブ時の「板にペンはしらせた線が画面にでてきて…」という入力場所と出力場所のズレやらタイムラグやらがどうも、お絵かきが好きでコピー用紙にらくがきめっちゃしてた人間には気持ち悪くて、PCのお絵かきあんまり楽しくないな…(色塗りは好きやけど)ってなってたんですけど、アナログお絵かきの(ペンの芯から線が生まれる)にもどったおかげで、やっとデジタルソフトの描いてて楽しさと向き合えた気がします。
なのでやっと素材やらペンやら落としたりしてきて、素材使ったらなにやら画面が綺麗になるし、かかる時間もすごい短くなるし、クリスタのありがたさがやっとわかるようになってきました…。
あと液タブ液タブ!って言ってますけど、いまのとこ慣れてるからか、色塗りは板タブのほうがざっくり塗れて好きやった気がします。他のドライバと相性悪いかもって書いてあったので落としたからもう使えないけど…。
<設定時に困った自PC+液タブトラブル覚え書き/あくまでうちのPCでの出来事です>
・「液タブのHDMI端子をメインモニタのHDMIって書いてある穴に突っ込んだけど反応しない。PCのHDMI穴に繋げないとだめらしいけど、穴一個しかない。液タブとモニタって同時に使えないの?」→「ディスプレイポート(オス)→HDMI(type A)メス 変換ケーブル」買ってきてPCにモニタ2つ繋げた(マルチモニタ)。メインモニタ(いつもの)とサブモニタ(液タブ)として繋いで使ってる。
・ペンが反応しない→ドライバが入ってない。
・液タブ(マルチモニタ2に設定)のデスクトップ画面にクリスタが表示されない→デスクトップモニタ(マルチモニタ1)の画面の端からクリスタの端っこがはみだすかんじでドラッグさせると、液タブの画面に現れる。
・ペンタップ位置ずれする(クリスタキャンバスのみ)→2つのディスプレイの解像度が違う。「コンパネ→ディスプレイ(右クリックでディスプレイ設定選んでも)→カスタムの解像度」100にするか、ディスプレイ2つとも同じに揃える。
・タッチに反応しない、板タブみたいになってる→液晶認識してない。タスクバーのタブレットドライバ(USB抜くときにアイコン出るとこと同じとこにあるタブの形してる子)選択してペンをモニタ2で使うと設定。
これからもわたわたすると思うけどがんばろう相棒…いっぱい好きな子描こうな…!
あとkasenさん描いてたら魔法の力でもっちりエロマッチョマシュマロンボディが描けるようになったので(さすが神さまやで)、大人ゆぎさんをすごくエッチに描きたい。